Blog

健康堂整骨院 大倉山新院 ブログ

2025.05.16

実は関係している!?頭痛と顎関節症の意外なつながり【大倉山/大倉山駅/リンパマッサージ/マッサージ/ヘッドスパ/整体/肩こり/ヘッドマッサージ/オイルマッサージ/もみほぐし/産後骨盤矯正/骨盤矯正/鍼灸/眼精疲労】

こんにちは!健康堂整骨院大倉山新院です。

「慢性的な頭痛がなかなか治らない…」
「こめかみや側頭部がズーンと重い…」
そんな症状でお悩みの方、もしかしたら“顎関節”が関係しているかもしれません。

・顎関節症とは?
顎関節症は、顎の関節や周囲の筋肉にトラブルが起こる状態です。
口を開けにくい、カクカク音がする、噛むと痛いなどの症状のほか、
頭痛や首肩こりを引き起こすことも少なくありません。

・顎の筋肉と頭の関係
顎の周囲には「側頭筋」や「咬筋」といった筋肉があります。
これらの筋肉が緊張すると、こめかみや後頭部に関連痛(かんれんつう)が出やすく、「緊張型頭痛」や「片頭痛の誘因」になることも。

また、噛みしめや歯ぎしりのクセがある方は、無意識のうちに顎の筋肉に負担をかけ続けていることが多く、それが頭痛や肩こりにつながっているケースも非常に多いのです。

・鍼灸でアプローチできます!
鍼灸では顎関節まわりの筋肉の緊張をピンポイントでゆるめることができます。
さらに、関連する首・肩・頭のツボを使って血流や神経の流れを整えることで、頭痛の緩和や再発予防にもつながります。

「歯科では異常なしと言われたけど、頭痛が続く…」
「マッサージでは良くならない…」
そんな方は、ぜひ一度鍼灸施術をお試しください!

お顔や顎の緊張が気になる方には、美容鍼との組み合わせもおすすめです!
ぜひ一度ご相談くださいね!

ネット予約
電話予約