6月に入り、ジメジメとした梅雨の季節がやってきましたね。
この時期、「体が重い」「頭が痛い」「やる気が出ない」「古傷が痛む」といった不調を感じる方が増えています。
実はそれ、骨格の歪みと深く関係していることをご存じですか?
梅雨と体調不良の関係とは?
梅雨時は気圧が低く、湿度も高くなります。これによって自律神経が乱れやすく、血流やリンパの流れが滞ってしまいます。
その結果、以下のような症状が現れやすくなります。
頭痛や肩こり
むくみやだるさ
古傷の痛みの悪化
睡眠の質の低下
メンタルの不安定
こうした症状の根本には、身体のバランスの崩れや骨格の歪みが潜んでいることが多いのです。
骨格矯正で自律神経を整える
骨盤や背骨の歪みは、神経や血管の圧迫を引き起こし、自律神経の働きを乱します。
柔道整復師の行う骨格矯正では、筋肉や関節の動きを丁寧に調整し、本来あるべき正しい姿勢と可動性を取り戻します。
骨格が整うことで:
血液・リンパの流れが良くなる
内臓の働きが活性化する
神経伝達がスムーズになる
呼吸が深くなり、リラックスしやすくなる
つまり、体の内側から不調を根本改善できる可能性が高まるというわけです。
当院の施術について
当院では、問診・検査を丁寧に行い、お一人おひとりの体の状態に合わせた施術を行っています。
ボキボキと痛い施術ではなく、安全でやさしい手技を中心とした調整を行いますので、初めての方もご安心ください。
「毎年この時期は調子が悪くなる…」とお悩みの方こそ、ぜひ一度、身体のバランスを整えてみてください。
【大倉山/大倉山駅/リンパマッサージ/マッサージ/ヘッドスパ/整体/肩こり/ヘッドマッサージ/オイルマッサージ/もみほぐし/産後骨盤矯正/骨盤矯正/鍼灸/眼精疲労】