こんにちは!健康堂整骨院 大倉山新院です
突然の強い腰の痛みで動けなくなる「ぎっくり腰」。
日常生活に支障をきたし、つらい思いをされている方も多いのではないでしょうか?
ぎっくり腰の原因とは?
ぎっくり腰は、正式には「急性腰痛症」と呼ばれ、腰の筋肉や靭帯に過度な負担がかかることで発生します。
主に以下のような原因が考えられます。
✅ 急な動作や重い物の持ち上げ
無理な姿勢で重いものを持ち上げたり、急激な動作で腰に負荷がかかると、筋肉や関節に過度なストレスが生じます。
✅ 筋肉の疲労や柔軟性の低下
長時間のデスクワークや運動不足によって、腰回りの筋肉が硬くなり、ぎっくり腰のリスクが高まります。
✅ 姿勢の悪化や体の歪み
猫背や片方の肩にばかり負担をかけるような姿勢を続けると、腰に余計な負荷がかかりやすくなります。
✅ 冷えや血行不良
冬場やエアコンの効いた部屋で冷えが続くと、筋肉が硬直し、ちょっとした動作でぎっくり腰を引き起こすことがあります。
ぎっくり腰には鍼灸施術がおすすめ!
ぎっくり腰の症状には、鍼灸施術が非常に効果的です。
鍼灸の主な効果
✅ 痛みの原因となる筋肉の緊張を和らげる
鍼を使って深部の筋肉にアプローチすることで、硬直した筋肉を緩め、痛みを軽減します。
✅ 血流を促進し、炎症を抑える
お灸の温熱効果や鍼の刺激によって血流が改善され、炎症の早期回復が期待できます。
✅ 自然治癒力を高め、再発を防ぐ
鍼灸は体のバランスを整え、自律神経を安定させる効果があるため、ぎっくり腰の再発防止にもつながります。
ぎっくり腰を繰り返さないために
ぎっくり腰は一度発症すると、何度も繰り返しやすい傾向があります。
そのため、日常生活での予防が大切です。
✔ 正しい姿勢を意識する
座るときは背筋を伸ばし、腰に負担がかからないようにしましょう。
✔ 適度な運動を取り入れる
ストレッチやウォーキングを習慣化し、腰周りの筋肉を柔軟に保ちましょう。
✔ 体を冷やさない工夫をする
特に冬場は腰を温めるために腹巻きをする、適度に入浴するなど、血行を促進する習慣を取り入れましょう。
当院の鍼灸施術で健康な身体づくりを!
「早く痛みを和らげたい」「再発しない体づくりをしたい」とお考えの方は、ぜひ当院の鍼灸施術をお試しください!
初めての方にも安心して施術を受けていただけるよう、丁寧なカウンセリングと施術を心がけています。
ご予約・お問い合わせは、お気軽にどうぞ♪
【大倉山/大倉山駅/リンパマッサージ/マッサージ/ヘッドスパ/整体/肩こり/ヘッドマッサージ/オイルマッサージ/もみほぐし/産後骨盤矯正/骨盤矯正/鍼灸/眼精疲労/交通事故治療/むち打ち】